ITmediaが10年分のIT系ニュースのアクセスランキング、TOP100を発表しています。
ITmedia ニュース読者感謝祭:2ちゃんねる、mixi、iPhone――IT業界10年の歩み 2004〜2014アクセスランキングTOP100 (1/11) - ITmedia ニュース
10×100=1000記事なのでもの凄いボリュームですね。
一番古いもので2004年から。 勉強を兼ねて個人的厳選タイトルを発表したいと思います。
とはいえ、まずは正規のTOP3から。
2004年のアクセスランキングTOP3
気になるタイトル12選(リンクあり)
気になるものを、リンクが繋がっているものから厳選してご紹介します。
- Winny開発者、逮捕
- 「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性
- 真夏に長袖!なのに裸より涼しい「空調服」
- Winnyを肯定的に議論する
- IEを滅ぼすスーパーブラウザ
- 「まだ終わらんよ」──そんな2003年だったかな
- 「青いバラ」の開発に成功 サントリー
- これから増えるコピーコントロール「CPRM/CPPM」――その仕組みはどうなっている?
- 2003年末、IT戦士志願者の主張(全文)
- “ごちゃまぜ”だから面白い――日本のアニメが海外で売れる理由
- 「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員
- GIF特許、日本でも期限切れに
mixi、流行っていました。mixiで出会って結婚、て方もニュースになっていたのを覚えています。
気になるタイトル3選(リンクなし)
リンク切れで記事は読めなかったのですが、どうしても気になるタイトルはこちらです。
今やGoogleの"のぞき見"は暗黙の了解のような状態になってきた気がして、怖ろしいです。それでもGoogle検索やChrome、Gmail、Googleカレンダー、Android まで本当に便利なものばかりで、ついつい使ってしまっています…。Google検索などは業務で必須な程、世の中に浸透しているの、がまた怖ろしい…。
そして、父親の霊はいったいどうなったのか気になるので、おいおい調べたいと思います。
2005年〜2010年編はこちら